STAFFブログリレー– category –

STAFFブログリレーでは、私たちの社内の様子や活動、社員の声などをお届けします。
仕事の裏側や日常のエピソードを通じて、会社の魅力をお伝えしていきます。
-
小1の壁~我が家の場合~
第一ソリューションサービス部のHです。 この春、上の子が小学校に入学しました。 今回は、よく聞く「小1の壁」について、我が家のケースをご紹介します。 「小1の壁」としては、「放課後の居場所が限られる」「毎日の宿題や持ち物の管理が大変」などがよ... -
推しは米のごとし
第一ソリューションサービス部のMです。 最近、「推し」という言葉をよく耳にしますね。好きを超えて人生を豊かにしてくれる存在だとか。 私にとっての推し…… 彼(彼女)はまさに、会いに行けるアイドル。新幹線のモデルや、某大手メーカー酒の広告塔を務... -
福井県立恐竜博物館と化石発掘体験
第一ソリューションサービス部のOです。 前回からのお出かけ繋がりで、福井県に行ってきましたのでその話をしたいと思います。 私には息子がいるのですが、いつか行ってみたいと話していた福井県立恐竜博物館に行ってきました。場所は福井県勝山市で、スキ... -
いつの日にかワーケーションを
第一ソリューションサービス部のKです。 ゴールデンウィークも終わりましたが、皆さんはどこかにお出かけされましたでしょうか?私は13年前から趣味にしているキャンプに行ってきました。 普段テレワークで外出する機会が少なくなっているので、大自然の中... -
芸達者な可愛いラッコたち
第二製品開発部のAです。 1月に三重県の鳥羽水族館に行ってきました!お目当てはラッコのメイちゃんとキラちゃんです。 鳥羽水族館の開園時間は9:30。平日にもかかわらず、9:00の時点で入口には既に多くの人が列を作っていました。「みんなラッコ目当てな... -
釣りと在宅勤務の親和性
第二製品開発部のSです。 釣りと在宅勤務という、一見関係なさそうな2つの活動の素晴らしい相性についてお話ししたいと思います。 弊社ではフルテレワークでの勤務が可能なため、私も在宅勤務で業務をこなす日々を送っています。通勤時間がなくなる、自宅... -
出会いを大切に
第二製品開発部のTです。 本日から4月ですね。春は出会いの季節ですが、私にも印象的な出会いがあります。 2年ほど前、私は休みの日でさえ何もせず引きこもりがちでした。外出が面倒になり、もともと好きだったコンサートやライブにも行かなくなってきてい... -
頑張る姿は美しい
第二製品開発部のOです。 頑張る姿を見るのは感動しますね。子どもの運動会からオリンピックはもちろんですが、動物が頑張る姿も私は感動します。 例えば、馬がよーいどんで走る運動会ですね。大体は兵庫県にある阪神(仁川)に行って全力で応援しているの... -
フェルマーの最終定理
プロジェクト支援グループのSです。 近所にワイン食堂がある。ホテルフレンチ出身のシェフがアルバイト2名と共に切り盛りする、20数席のお店である。 週末や宴会シーズンなど、ほぼほぼ満席になることも多い。料理を作るシェフの後ろにお皿が何枚も積みあ... -
ウイスキーと人
第二製品開発部のAです。 弊社ではお酒が好きな人が56%在籍しており(2024年度現在)、親睦会等ではやはりお酒が切っても切れない存在としてあります。そんな中、お酒が飲めない・好きではない人でも飲み会が少し楽しくなるかもしれない雑学を紹介いたしま... -
丁寧な作業の重要性
第二製品開発部のMです。 趣味でギターを弾くのですが、先日所有しているギターを改造したときのお話を少し。ギターには音色を変えるトーンというスイッチがあるのですが、このトーンというスイッチを使わないので外すことにしました。外すためには、トー... -
私の転職事情とその後
第一製品開発部のFです。 私がミュートスに入るまでの経歴と入って感じたことを書いていこうと思います。 【前職~転職前】 新卒で入社した企業で社内SEとして、主に社内システムの開発や運用保守、ヘルプデスク業務を担当していました。LAMP環境でのWeb開...