癒し

皆さんにとっての「癒し」とは何でしょうか。
子どもや猫とのふれあい、一杯のビール、休日の昼寝、源泉かけ流しの温泉、美味しい肉や甘いスイーツ。
あるいは趣味に没頭する時間かもしれません。
癒しの形は人それぞれです。
もしまだ見つかっていなければ、新しいモノやコトに挑戦して探してみてください。
(副交感神経が優位になる“ほっとできる時間”を、ぜひ意識して作り出してみましょう)

最近の私は「ガーデニング(家庭菜園)」に夢中です。
最終的な楽しみは、無農薬の野菜を食べることや、美しい花を愛でることですが、そこに至るまでの過程そのものにも癒されています。

元気に育っていく姿を眺めたり、最初は弱々しかった苗がしっかりと一本立ちするようになったり。
さらには、地上部が枯れてもまた芽吹いてくる……そんな変化を見守るのも楽しみです。
お世話をすれば、その分だけ応えてくれるんですよね。

けれども、すぐに目に見える反応があるわけではないので、時間をかけてゆっくり待つ心構えが必要です。
心配し過ぎて短気になり、肥料や水を与えすぎると、かえって逆効果になります。
ときには、これからの成長や回復力に期待して、しばし放置し見守ることも大切です。

きちんとお世話をしていても、台風や長雨、猛暑や寒波などによって、うまく育たないこともあります。
それでも手間暇をかけ、自然の脅威を乗り越えて立派に成長し、美味しい果実が実ったり、きれいな花を咲かせたりしたときの喜びは格別です。
なんだか、人材や若手の育成に似ていますね。

メンバーの育成に悩んでいるリーダの方、一度ガーデニングを試してみてはいかがでしょうか。