第一ソリューションサービス部のHです。
この春、上の子が小学校に入学しました。 今回は、よく聞く「小1の壁」について、我が家のケースをご紹介します。
「小1の壁」としては、「放課後の居場所が限られる」「毎日の宿題や持ち物の管理が大変」などがよく挙げられますが、我が家で特に感じているのは次の2点です。

壁 1 1人で下校できない
- 朝は集団登校なので安心ですが(最初は付き添っていました)、下校はバラバラのため基本的に一人。
外を一人で歩いた経験がなく、近所に友達もいないことから、「無理」と言われ、毎日迎えに行っています。 - 学校から家までは徒歩5分ほど。在宅勤務かつ時短なので対応は可能ですが、出社日は17時までに迎えに行けないこともあり、
夫と調整したり、時間休を使ったりして対応しています。
壁 2 平日の学校行事が多い
- 入学直後から授業参観や懇談会、物品販売などが続き、平日昼間の調整に苦労しました。
- PTAも「在学中に一度は役員」「平日の集まりに出席必須」といった話があり、繁忙期は厳しそうだと感じています。
こうした壁に戸惑いつつも、子どもの成長に励まされながら、少しずつ親も慣れていっているところです。
次回のブログは、同じ部署のYさんが担当です。どうぞお楽しみに!